2011-01

スポンサーリンク
ZZR250のレストア

マフラーを磨いてみた。-ZZR250の修理

 ZZRも結構仕上がってきた。 ステンレスマフラーがサビでくすんでいるので磨くことに。 らんまるさんご推薦の。マザーズ ボロ切れに少量つけてサイレンサーをゴシゴシ。BeforAfterスゲー!ついでにラジエターのパイプ周りもゴシゴシ。さて次...
ZZR250のレストア

印象激変!ZZR250のマフラーを耐熱塗装してみた

いろいろ忙しく釣りになかなか出れません。 つーことで今回もバイクネタ せっかく修理するなら塗装も?! ということでマフラーも綺麗にしたいと思います。 結構サビがまわってますね。 まずはサビを落とす。 100円...
ZZR250のレストア

【エンジンバラツキ解消】バキュームメーターでキャブレターを同調させてみた

とりあえず、車体にキャブレター、エアクリボックスを取り付ける。 ガソリンタンクは外したままなので、チューブボトルを使ってみた。 親父スマン。 穴を開けたw 負圧計は車についているBLITZ社製のバキュームメーターを利用。...
ZZR250のレストア

バイクのガソリンタンクを亜鉛でメッキしてみた。その2

前回の続き 中のサンポールを抜き取って中性洗剤1Lをぶち込む。 水を加えてシェイク。 その後すばやく弱アルカリ性である重曹1Kをお湯で溶かして追加で投入。 タンクを満タンにして24時間放置。 泡が出なくなるまで洗浄する。 ...
ZZR250のレストア

バイクのタンクを亜鉛メッキしてみた。その1

前回の失敗を克服するべく、こんなものを作ってみた。 6mmの穴を開けてビニールテープを五重に重ね張りして専用の栓を作成。 タンクに装着 完璧に止まった。 18Lのタンクにサンポールを500mml×4本...
ZZR250のレストア

エアクリボックスとキャブレターを合体?ZZR250の修理

エアクリボックスとキャブレターの結合。ムム。 取り付け前に合わせてみたが、どうも隙間が埋まらない。ゴムの劣化だな。  このままでは二次吸気が目に見えるので、チョークスラーダーと同様にシリコーンシーラントを充填してみた。これが吉と出るか凶とで...
ZZR250のレストア

キャブレターの分解洗浄をやってみた。その4-ZZR250のレストア

ジェット系はキャブクリーナーに漬けます。 バタフライバルブ周辺に付着したカーボンもきれいにとれました。 綺麗になったら隙間などが大きくなったような気もしますが、そのうちに塞がるだろう。 意外と盲点だったのが、パイプ...
ZZR250のレストア

【不動車レストア】ZZR250のキャブレターの分解洗浄をやってみた。#3

ZZR250、エリミネーター、GPX250のキャブレターはほぼ一緒です。 部品番号もほとんど変わらないので流用できると思います。 キャブレターの分解についてはそれほど難しいところは無い。 唯一、このネジだけは3mmのドライバーじゃな...
ZZR250のレストア

ZZR250のキャブレターの分解洗浄をやってみた。その2-ZZR250のレストア

その1からの続き フロートチャンバーの整備。 フロートニードルとフローとのチェック。 写真撮るの忘れたwww一番重要なところなのに(汗) メインジェット(三分割式)、スロージェット、ドレーンを洗浄。 ジェッ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました