2011-02

スポンサーリンク
ZZR250のレストア

【祝】いよいよ復活のときがきた?ZZR250の整備

いよいよ復活のときが来た。ジャーん!ピッカピカ。  エンジンも問題なく始動。 自賠責を入れてイザテスト走行。8000回転あたりまでスムーズに吹け上がり、パワーバンドもしっかり出てきてモリモリのパワー感。 アイドリングも1500回転を維持で、...
ZZR250のレストア

【地味な作業】バイクのチェーンを洗浄してみた。ZZR250のレストア

ZZR250のレストアで一番大変な作業だったかも。 古いグリスでギトギトのチェーン。 ちなみに、グリスはほぼ固まってますorz チェーンクリーナーを吹き付けて地道に清掃。 パーツクリーナーはシールを痛めるとのことで厳禁だそう...
ZZR250のレストア

クラッチワイヤーの交換-ZZR250の修理

クラッチの調整をしていたら、オークションで落としたワイヤーの方がすべりが良かったりしたので、交換。アクセル、ブレーキも交換したほうが良かったか・・・ ハンドル側のワイヤーを緩めます。 ダイヤルを1にするとやりやすいかも。次にエンジン側のナッ...
ZZR250のレストア

インナーカウルの修理?ZZR250の修理

 前の所有者が立ちゴケしたようで、インナーカウルに割れがあります。 とりあえず、ホットボンドで補強材を整形します。ホットボンドの強度では粘着力が低いと思われます。整形が完了したら、ホットボンドをはがして、瞬間接着剤で接着。ほぼ完璧な仕上がり...
ZZR250のレストア

【バイクに見えてきた】ZZR250にリアフレームを取り付けてみる

ZZR250の修理も佳境に入ってきました。 今日はリアフレームの取り付け。 左右4箇所の大型ボルトで固定し、上部は4箇所を固定。 リアフェンダーを先に仮止めしてからフレームのナットを入れるとやりやすいかも。 メインハーネ...
ZZR250のレストア

【エンジン同調】キャブレターの最終セッティングまできました!

気温も上がったところでキャブレターの最終セッティングをやってみました。これでしばらくはキャブレターの整備はないと思います。 もうひとつの負圧計を入手したので数値を見ながら同調スクリューを回して調整します。 負圧計をガムテで固定し...
ZZR250のレストア

スタンドスイッチの清掃-ZZR250の修理

意外と壊れやすいパーツのひとつでもある。 何のスイッチかと言うと、スタンドを下げたままだと発進できないんだな。 ちなみに下げたまま発進しようとすると、プラグが点火せずにエンストする。 ってことで、分解清掃。 ...
ZZR250のレストア

スプロケカバーの清掃-ZZR250の修理

 今回もバイクネタ。 すみません チェーン清掃のためスプロケカバーを外すことに。ギアペダルの位置を確認。さっさと外してスプロケご開帳~ 3本のボルトを外すだけ。長さが違うので気をつけるように。何じゃこりゃー!!!!!グリスが積もってるorz...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました