ZZR250のブレーキキャリパーを交換してみた。
とりあえず、キャリパーのドレインを開放してレバーをニギニギ。
茶褐色のフルード液が出てきます(笑)
劣化すると酷いんだねwwww
きったね~
オークションで落札していたキャリパーに換装。 ぜんぜん綺麗だわ。
車体に組み付けてフルード液を入れてブレーキレバーをニギニギ・・・
すること数十分wwww
半開きにしたドレーンに透明なゴムチューブを取り付けて気泡が出なくなるまで続けます。 いわゆる「エア抜き」 出てきたフルードはもったいないので上のマスターに入れて再利用。
注射器があればすぐに終わる作業なんだけどね。
インプレ
カチッと決まるブレーキに大変身。
注意。 フルード液は慎重に扱うこと。フレームにかかると速攻で錆びますwww
次回は電気関係。
コメント