ZZR250のレストア 【はじめに】1992年製のZR250(EX250H3)をレストアしてみた はじめに 長期間放置されていたZZR250をレストアしてみました。 先日メンバー内でメッセを立ち上げているとバイクの話に・・・ 家の車庫に8年ほど放置されているKawasakiのZZR250である。 ひょんなことからレストアすることになった... 2022.07.31 ZZR250のレストア
いろんなこと 【昭和のバイク】アメリカンダックスをレストアしてみた(その2) 前回の続き 【昭和のバイク】アメリカンダックスをレストアしてみた(その1) プラグを交換する バイクのレストアでは必須。燃料、高圧縮、スパークこれ大事。 プラグはNGKのC6HA 標準的ですね。 キャブ破損w やっちまった感? キャブのフロ... 2021.11.08 いろんなこと
いろんなこと 【昭和のバイク】アメリカンダックス(DAX)をレストアしてみた(その1) HONDAダックス(DAX)をレストアしてみた ひょんなことからバイクを直そうという展開に・・・・ 車種は昭和54年製のアメリカンダックス。なんとレアな車両だろう。 ダックスのタンクは上々 キャブレターをおろしたらタンクを確認してみる。 3... 2021.11.01 いろんなこと
ZZR250のレストア 【ZZR250】チョークレバーが戻ってしまうのを直してみた 経年劣化からか、チョークレバーを引いても、支えていないとレバーが戻ってしまう現象が発生。 気になったので直してみました。 スイッチボックスを分解してみる チョークレバー側にプラスのネジが2本あるので外します。 なにやらポロッと落ちてきました... 2021.09.13 ZZR250のレストア駆動関係その他
ZZR250のレストア 【ZZR250】クラッチアジャスターを交換してみた 気が付いたら、クラッチアジャスタ―が折れていたので修理してみた。 上が正常なものです。 クラッチワイヤーを緩める カウルを外すと、エンジンの右側にクラッチワイヤーが固定されています。 右側のナットを最大限まで緩めます。次に左側のナットを同じ... 2021.09.07 ZZR250のレストアその他
ZZR250のレストア 【エア抜き】ZZR250のブレーキフルードを交換してみた ZZR250のフロントブレーキのアソビが大きくなってきたのでフルード交換を兼ねて修理してみた。 考えてみると、フルード交換はレストアしてから2回しかやってないので5年ほと経過しているw 完全にフルードを抜いて交換すると完璧。ホース内の洗浄は... 2021.09.01 ZZR250のレストアブレーキ関連
キャブレター 【キャブレター】ZZR250のキャブからのガソリン漏れを修理してみた ZZR250キャブのガソリン漏れを修理してみた。 前回のツーリング時に発覚したキャブレターからのガソリン漏れ。エンジンを始動するとキャブレターからポタポタとガソリンが漏れてくる症状。 ガソリン漏れのZZR250でツーリングに出かけてみたw ... 2021.08.08 キャブレターZZR250のレストア
キャブレター 【振動で修理?】ガソリン漏れのZZR250でツーリングに出かけてみたw 久しぶりのZZR 天気が良かったので急遽ZZR250でリーリングに出かけてみた。 バッテリーはソーラーパネルで常にフル充電状態を保っています。 キャンプではポータブルバッテリーとして使っているので一石二鳥の仕様。 【ハイテクキャンプ】キャン... 2021.07.24 キャブレターZZR250のレストアツーリング関係
ZZR250のレストア 【2020】ZZR250今年初めて始動してみた 所有しているZZR250も今年で29年目。 購入先のバイクショップからも、「壊れても自分で直せるから次のバイクは無いね」と言われる始末です。 今年も無事に始動。 バッテリーの放電対策として、太陽光パネルを使ってみましたが、かなりいい感じです... 2020.05.05 ZZR250のレストアその他
ZZR250のレストア 超便利!軽自動車用のETCをポータブル化してバイクに取り付けてみた 家にETCが余っていたのでポータブル化してみた。 セットアップは軽自動車登録なので、車屋さんで手数料3,000円で書き替えしてくれます。 まあ、高速料金は軽自動車=自動二輪なので、法的には問題ないとは思いますが、ETCの利用規約には違反する... 2017.11.08 ZZR250のレストア電装関係