キャブレターのオーバーフローの修理が終わったと思ったら、今度は燃料コック付近からのガソリン漏れです。
記録によると、前回の交換は7年前でした。 まあ、買え時でしょうか?
ZZR250の燃料コックをオーバーホールしてみた。その1
ZZR250の燃料コックを修理する
リペアパーツがセットになって売っていました。 パーツリストから探さなくていいのでとても便利です。
この商品でゴム系のパーツは全て交換可能です。
燃料コックのパッキンを全て交換する
燃料タンクとの接合部のパッキンです。
接合部からの燃料漏れの跡は無かったのですが、ついでに交換です。
パッキンが劣化してカチカチに固まっていました。
ON、RES、PRIの切り替えダイヤルのパッキン2個を交換します。
毎度のことですが、燃料コックのダイヤルにメタルボールが入っているので、なくさないようにしましょう。
ガソリンが垂れたような跡がありました。
他に伝ってくるところが無いので、このパッキンもダメかと思われます。
燃料コック側のパッキンはまだ柔軟性がありましたが、レバー側のOリングは硬くなっていました。 すべて交換です。
レバー側は上下の向きがあるので注意してください。
ダイヤフラム側のOリングを交換します。
少しキツイですが、ゆっくりと入れてください。 ドライバーなどでこじると傷がつくことがあるので、つまようじが良いかと思います。
ダイヤフラムがボロボロになっているのでかなり不安です。
これが後々面倒な事に・・・
樹脂パーツの交換終了でイザ始動!
全てのパッキンを交換したので、ガソリン漏れは止まるはず・・・・
だったのですが、エンジンを始動すると、ポタポタ・・・・ 前よりは漏れる量が減りましたが、それでもにじんできてからポタポタ・・・
燃料コックを丹念に観察した結果、根本的な原因はダイヤフラム付近からの漏れのようでした。
しかし、ZZR250のパーツリストにはダイヤフラムはありません・・・・
燃料コックごとアッセンブリー交換になると思われ。。。
もはやZZR250はAssy交換しかないのか・・・・
さまざま検討した結果、解決策が見つかりましたのでそのうち公開したいと思います。
コメント